CLUBクラブ

シンガポールプレミアリーグ(SPL)とは

シンガポールプレミアリーグ

シンガポールプレミアリーグは、1996年から開催されているシンガポールのプロサッカーリーグです。
現在はシンガポールにある7チームに、日系チームであるアルビレックス新潟シンガポール、ブルネイ王国のDPMM FCを加えた合計9チームによる3回戦総当たりでリーグチャンピオンを競います。
2018年まではSリーグと呼ばれており、2019年に現在のシンガポールプレミアリーグへと名称が変更されました。


大会レギュレーション

アルビレックス新潟シンガポールのみを対象とした以下のレギュレーションのもと、リーグ戦を戦っています。

  • 日本人選手は原則として23歳以下、そのうちの4名を21歳以下とする(シンガポール人の選手登録に年齢制限はない)
  • 日本人選手のオーバーエイジ枠として1名の登録を認める
  • 前半45分間は最低1名のシンガポール人選手出場を必須とする

2023年参加9チーム

チーム名 呼称
Albirex Niigata FC (S) アルビS
Belestier Khalsa FC バレスティア
Brunei DPMM FC ブルネイ
Geylang International FC ゲイラン
Lion City Sailors FC セイラーズ
Hougang United FC ホーガン
Tanjong Pagar United FC タンジョン パガー
Tampines Rovers FC タンピネス
Young Lions ヤングライオンズ

歴代チャンピオン

チーム名
2022 アルビレックス新潟シンガポール
2021 ライオンシティ セイラーズ
2020 アルビレックス新潟シンガポール
2019 ブルネイDPMM
2018 アルビレックス新潟シンガポール
2017 アルビレックス新潟シンガポール
2016 アルビレックス新潟シンガポール
2015 ブルネイDPMM
2014 ウォーリアーズ
2013 タンピネス・ローバーズ
2012 タンピネス・ローバーズ
2011 タンピネス・ローバーズ
2010 エトワール
2009 SAF FC
2008 SAF FC
2007 SAF FC
2006 SAF FC
2005 タンピネス・ローバーズ
2004 タンピネス・ローバーズ
2003 ホーム・ユナイテッド
2002 SAF FC
2001 ゲイラン・ユナイテッド
2000 SAF FC
1999 ホーム・ユナイテッド
1998 SAF FC
1997 SAF FC
1996 ゲイラン・ユナイテッド

あゆみ

開幕に先立って、Sリーグオールスターとタイ代表の親善試合が、55,000人のファンと当時の首相ゴーチョクトンが見守るなか行なわれた。試合は1-1の同点からPK戦に入り、最後はタイが勝利するが、会場は大いに盛り上がった。

1996年 タイガービールシリーズとパイオニアシリーズの2シリーズの勝者同士がグランドファイナルへ進出する方式。
開幕は4月20日、グランドファイナルは11月9日。
Geylang United FCが2-1でSAF FCを下し初代チャンピオンになり、また翌週に行われたFA Cupも制し、2冠達成。
1997年 1シーズン制となるが、同時にリーグカップ(タイガービール・リーグカップ)が始まる。
1998年 代表チームがタイガーカップで優勝(メジャートーナメント初優勝)するという快挙があったが、
その一方、財政難でいくつかのクラブが存亡の危機に。
1999年 外国籍選手枠を、3人から5人に拡大(現在は4人)。
同年 サッカーくじが合法化。Sリーグとフットボールの発展に資金面で貢献することとなる。
2001年 12チームの3回戦制へ。
2003年 海外クラブが初めて参戦。中国からShinchi FCと、またU-23シンガポール代表の「Young Lions」が参戦。
2004年 AFCカップでHome United FCとGeylang United FCがいずれもベスト4に進出(シンガポールのクラブで初)。
アルビレックス新潟Sが参戦開始!
2006年 12チームの3回戦制。アフリカよりSporting Afriqueが参戦。
2007年 12チームの3回戦制。Sporting Afriqueが撤退。韓国よりKorean Super Reds FCが参戦。
2008年 12チームの3回戦制。中国より参戦のLiaoning Guangyuan FCが撤退。
一方で同じく中国よりDalian Shide Siwuが参戦。
2009年 12チームの3回戦制。中国より参戦のDalian Shide Siwuが撤退。
ブルネイよりBrunei DPMM FCが参戦(シーズン中に除名)。
2010年 12チームの3回戦制。韓国より参戦のKorean Super Reds FCが撤退。
中国よりBeijing Guoan FC、フランスよりEtoile FCが参戦。
2011年 12チームの3回戦制。中国より参戦のBeijing Guoan FCが撤退。
2004年に一度撤退したTanjong Pagar United FCが復帰。
2012年 13チームの2回戦制。フランスより参戦のEtoile FCが撤退。
2009年に除名となったBrunei DPMM FCが復帰。さらにU-23マレーシア代表チーム「Harimau Muda」が参戦。
2013年 12チームの2.5回戦制。Gombak United FCが不参加。
2014年 12チームの2.5回戦制。
2015年 10チームの3回戦制。Hougang United FCとWoodlands Wellington FCが合併。Tanjong Pagar United FCが不参加。
2016年 9チームの3回戦制。Harimau Mudaが不参加。
2017年 9チームの3回戦制。
2018年 9チームの3回戦制。
2019年 9チームの3回戦制。
2020年 8チームの2回戦制。Warriors FCが除名となった一方、Tanjong Pagar United FCが2014年以来のリーグ復帰を果たした。
その他、ホーム ユナイテッドFCがライオンシティ セイラーズFCに改名したほか、新型コロナウイルスの影響によりブルネイDPMM FCが参加を断念した。
2021年 8チームの3回戦制。新型コロナウイルスの影響によりブルネイDPMM FCが不参加。
2022年 8チームの4回戦制。新型コロナウイルスの影響によりブルネイDPMM FCが不参加。
2023年 9チームの3回戦制。ブルネイDPMM FCがリーグ復帰。新たにVARシステムが導入される。

シンガポールサッカー協会の意欲的な取り組み

シンガポールサッカー協会は、2010年ワールドカップ出場を目標とした“GOAL2010”と称する強化活動を掲げていたが、その目標はひとまず取り下げ、“Step by Step”として、強化と普及の両面にわたってさまざまな取り組みを行なっている。

2000年8月13日よりU-14~U-18のタレントを集めた“エリート教育”制度を開始。
Jalan Besar Stadiumで生活し、フットボールだけでなく学習面でのサポートを受け、年齢別のリーグや海外のトーナメントに参加する。教育省=MOE(Ministry of Education)や地域開発省=MCDS(Ministry of Community Development and Sports)、スポーツカウンシル、スポーツスクールとも連携している。

  • Foreign Sports Talent(FST) Scheme 外国籍を持つ優秀な選手について、積極的に帰化を勧めるプログラム。
    Youth Development Programを補完するものとして2000年に開始。
    最初のFSTSは2002年1月に導入。 これまで8人の選手に適用され、シンガポール代表として活躍している。
  • ミニフットボール 2002年よりはじまった、7~12歳対象のSunday Mini Football programme
  • コミュニティ・プログラム 2004年よりはじまったコミュニティづくりのためのプログラム

シンガポールにおけるサッカーの始まり

1889年 英国のエンジニアがTank Rod pitchでプレーした。
1800年代最後の四半世紀には、英国陸軍や英国市民、地元クラブ定期戦が行なわれるようになった。


SAFA(the Singapore Amateur Football Association)創設(1892)

1892年 アジア最古のサッカー協会としてSAFA誕生
1894年 ジョホールとシンガポールの親善試合が行なわれた記録あり
同年 カップ戦(the Association Challenge Cup)開催、Royal Engineersが優勝
その後の優勝チームには、Lincolns、Royal Artillery(英国砲兵隊)、Fusiliers(フュージリア連隊)、Singapore Cricket Club、Harlequins(ひょうきん者)等がある
1904年 シンガポール・フットボール・リーグ(SFL)創設
初代王者は、The 1st Battalion Manchester Regiment(マンチェスター連隊第一大隊)
※これらはヨーロッパ人が優勢だったが、地元民も民族間のフレンドリーマッチを行なっていた
1901
~1913年
セランゴル(マレーシア)とシンガポールの親善試合
1925年 シンガポールの華人がリーグ制覇
1934年 シンガポールのマレー人がリーグ制覇

※Sino-Malays … 華人とマレー人の各サッカー協会所属の優秀選手による即席チームがオーストラリアと戦い、4-2で勝ったという記録もある


マラヤカップ誕生とシンガポールサッカーの発展

1921年 HMS Malaya(マラヤ・英国陸海空軍)が着任
同年 HMS Malaya Cup(後にMalaysian Cup)創設
シンガポールがSelangor(マレーシア)を2-1で下して優勝(1994年までに通算22回優勝)
※両チームには多くのヨーロッパ人が含まれていた
1925年 マラヤカップをシンガポールで開催
シンガポールはSelangorを2-1で破って優勝
※マレーシアカップの人気に劣らず、シンガポール国(?)内のサッカーも充実していた。
Governmnent Services Leagueや、Business Houses Leagueの他、多くの地域カップやリーグあった。

戦後サッカーの復興(1950年代)

※シンガポール・フットボール・リーグ   新興チームの台頭
(Darul Afiah / Tiger Standard / Pasir panjang Rovers / Royal Air Force等)
※ビジネスハウス・リーグ  大企業にとって魅力的なリーグ
(Cold Storage / Guthrie Waugh / Singapore Airlines / Fraser and Neave / Malayan Breweries等)

1952年 SAFAはFASとなる。
1953年 シーズン末に、ビジネスハウスリーグ選抜がマレーシアの州代表やSino-Malaysを招いてFeith Cupを開催するようになった。
1954年 AFC誕生 … シンガポール、アフガニスタン、ビルマ、中国台北、香港、インド、インドネシア、日本、韓国、パキスタン、フィリピン、ベトナムによる
1961年 リーグが中止(1975年に再開)

シンガポール独立と代表チームの活躍 The Lions of ’66

1966年 バンコクのアジア大会で、独立したばかりのシンガポールが地元タイと南ベトナムを破りベスト4進出!(準決勝でビルマに、3位決定戦で日本に0-2で敗退)

The Malaysia Cup and the Kallang Roar

1970年代 マレーシアカップ熱が高まった。
1975年 NFLの改革。100あったリーグ所属チームを30チームに整理し、3つのディビジョンに分けた。
1977年 マレーシアカップは、1965年以来初めて、シンガポールの手に渡った。
しかしマレーシアカップの人気は、八百長問題につながり、シンガポール国内のNFLも影響を受け、人気は徐々に落ち込んで行った。

Out of the Cup and into the S.League

1994年12月 マレーシアカップでライオンズ(シンガポール代表)が優勝
1995年2月 FASはマレーシアカップからの離脱を表明。75年間続いた関係終了。
すぐさまプロリーグ創設へ向けてのタスクフォースを結成。1996年開幕を目指す。
「シンガポール・プロフットボールリーグ」というCompanyで運営。8チームのリーグ戦
※2004年からマレーシアでも「スーパーリーグ(MSL)」がはじまる

Partners

Main Partners
Jersey Partners
Club Partners
Training Wear Partners
Apparel & Footwear Partners
Media Partners
Conditioning Partners
Women's Team Partners
School Partners
SEA CUP Partners
Academy Partners
Albirex Sports Development Fund Partners
Club Albirex